出展ガイドライン
日程等
日程 | 2020年12月19日~2021年1月10日 |
場所 | VRChat |
出展費用 | 無料 |
出展受付期間 | 2020年6月9日~7月7日 |
・日本向けの「Udon Cube: Japanese」と、海外向けの「Udon Cube: English」の2会場。
・各会場1ワールドずつの全2ワールドで構成。募集枠は20サークルずつ、合計最大40サークル。
・どちらか1つの会場に申込み、抽選は各会場ごとに実施。 ・申込期限は 6月30日(火) 。
・抽選発表は 7/2(木) までに実施。
・落選者は 7/7(火) までに辞退または別会場変更が可能。
スケジュール
2020年7月7日 | 申込み締切 |
2020年9月26日 | 入稿開始 ワールド下見開始 |
2020年11月20日 | 入稿締切 |
2020年12月19日 | バーチャルマーケット5開幕 |
2021年1月10日 | バーチャルマーケット5閉幕 |
イベントの特徴
出展者がバーチャルマーケットで出来ること
・3Dモデルを展示することができます。・自分の世界観をブースに込めて表現することができます。
・展示した作品を販売することができます。
バーチャルマーケットの国際化について
・バーチャルマーケットは日本で発祥したイベントですが、現在、来場者属性の内、約7~8割が日本国外からのアクセスです。・来場者属性の変化に伴い、バーチャルマーケット運営内にも海外対応チームと翻訳チームを設け、webサイトや入稿ツール・入稿サポート記事、ユーザーサポートの英語対応等を進めています。
・日本語と英語をカバーすることで、およそ7割超の来場者に、展示物の説明文や規約などを理解してもらうことが出来ます。
・その為、ブースでの文章表現や商品の日本語と英語の2言語対応を強く推奨致します。
・運営チームとしましても、ブースを2言語対応する為の配布Prefab、出展者Discordでの日本語と英語の翻訳互助チャンネル等を設けることで、日本語圏・英語圏の出展者様をサポートして参ります。
定義の説明
名称 | 内容 |
---|---|
出展者 | バーチャルマーケットに出展申込をするクリエイター。 |
サークル | 出展申込をしたクリエイターの組織(個人サークル含む)。 |
スペース | サークルに対して与えられた出展物を設置出来る場所。 |
ブース | スペースに置かれた出展物。 |
サークル代表者 | サークル内の代表者。代表者がブースの入稿を行う出展者。 |
サークルメンバー | サークルに属している出展者。 |
出展方法について
以下の3種類の出展方法から1つを選ぶ事が可能です。
①アバターやアバター向け衣装を展示する会場
・Virtual Showcase
②コンセプト会場4種
・祝祭のマルシェ
・メテコレプカ
・オービタル
・キュリオシティ
③巨大ブースを単体展示する会場
・Default Cube
・Udon Cube
①アバターやアバター向け衣装を展示する会場
・Virtual Showcase
②コンセプト会場4種
・祝祭のマルシェ
・メテコレプカ
・オービタル
・キュリオシティ
③巨大ブースを単体展示する会場
・Default Cube
・Udon Cube
各ワールドの特徴について
ワールド名 | 難易度 | 広さ(幅 x 奥行き x 高さ) | こんな人にオススメ |
---|---|---|---|
Virtual Showcase | ★ | 2m x 2m x 2.5m | ブースを作るのが大変で、商品のみを展示したい人向け |
祝祭のマルシェ | ★★ | 4m x 4m x 5m | 世界観に合わせたブースを作ってみたい |
メテコレプカ | ★★ | 4m x 4m x 5m | 世界観に合わせたブースを作ってみたい |
オービタル | ★★ | 4m x 4m x 5m | 世界観に合わせたブースを作ってみたい |
キュリオシティ | ★★ | 4m x 4m x 5m | 世界観に合わせたブースを作ってみたい |
Default Cube | ★★★ | 10m x 10m x 10m | 自分の力で世界観を作り上げたい |
Udon Cube | ★★★★ | 10m x 10m x 10m | Udonをこねるのに慣れていて、自分とUdonの力で世界観を作り上げたい |
各ワールド大きさ比較

Virtual Showcase
アバターやアバター向け衣装を展示する会場。
アバターやアバター衣装のショーケースが並ぶ会場です。スペース内には、アバターを配置する為のショーケースと背景パネル、アバターペデスタル、値札などの説明文パネルのみ使用可能です。1スペース内に置けるアバターの数に制限はありません。
広さ:1スペースで幅2m×奥行き2m×高さ2.5m
・出展者単一または複数人でサークルを作り、出展することが可能です。
・サークルの構成人数に限らず、1スペースまで申し込み可能です。
・Material制限、アップロード時のサイズなど、各種規定は入稿ルール公開時にご確認ください。
アバターやアバター衣装のショーケースが並ぶ会場です。スペース内には、アバターを配置する為のショーケースと背景パネル、アバターペデスタル、値札などの説明文パネルのみ使用可能です。1スペース内に置けるアバターの数に制限はありません。
広さ:1スペースで幅2m×奥行き2m×高さ2.5m
・出展者単一または複数人でサークルを作り、出展することが可能です。
・サークルの構成人数に限らず、1スペースまで申し込み可能です。
・Material制限、アップロード時のサイズなど、各種規定は入稿ルール公開時にご確認ください。
コンセプトワールド
・祝祭のマルシェ
・メテコレプカ
・オービタル
・キュリオシティ
コンセプト会場4種。
会場デザインとブースのデザインが相互に高め合い、1つの世界観を構築します。
広さ:1スペースで幅4m×奥行き4m×高さ5m
・出展者単一または複数人でサークルを作り、出展することが可能です。
・サークルの構成人数に限らず、1スペースまでの申し込みが可能です。
・Material制限、アップロード時のサイズなど、各種規定は入稿ルール公開時にご確認ください。
・メテコレプカ
・オービタル
・キュリオシティ
コンセプト会場4種。
会場デザインとブースのデザインが相互に高め合い、1つの世界観を構築します。
広さ:1スペースで幅4m×奥行き4m×高さ5m
・出展者単一または複数人でサークルを作り、出展することが可能です。
・サークルの構成人数に限らず、1スペースまでの申し込みが可能です。
・Material制限、アップロード時のサイズなど、各種規定は入稿ルール公開時にご確認ください。
Default Cube
巨大ブースを単体展示する会場。
無色かつ無個性な空間に1つだけブースを配置することにより、よりブース本体を映えさせることが可能な会場です。ワールドそのものの展示、建造物の展示、複数人数での共同製作物の展示に向いています。
広さ:1スペースで幅10m×奥行き10m×高さ10m
・出展者単一または複数人でサークルを作り、出展することが可能です。
・サークルの構成人数に限らず、1スペースまで申し込み可能です。
・Material制限、アップロード時のサイズなど、各種規定は入稿ルール公開時にご確認ください。
無色かつ無個性な空間に1つだけブースを配置することにより、よりブース本体を映えさせることが可能な会場です。ワールドそのものの展示、建造物の展示、複数人数での共同製作物の展示に向いています。
広さ:1スペースで幅10m×奥行き10m×高さ10m
・出展者単一または複数人でサークルを作り、出展することが可能です。
・サークルの構成人数に限らず、1スペースまで申し込み可能です。
・Material制限、アップロード時のサイズなど、各種規定は入稿ルール公開時にご確認ください。
Udon Cube: Japanese, English
基本的には通常のDefault Cubeと同じですが、この会場ではUdonを使うことが出来ます。
UdonとはVRChat独自のプログラミング言語です。詳細はこちらをご覧ください。Udonが分からない場合は、当ワールドに申し込むことは非推奨です。Udonをこれからこねてみたい!既にこねている!という方向けのワールドとなっております。
広さ:1スペースで幅10m×奥行き10m×高さ10m
日本向けの「Udon Cube: Japanese」と、海外向けの「Udon Cube: English」の2会場があります。
・Udon Cubeについては抽選があります。
・出展者単一または複数人でサークルを作り、出展することが可能です。
・サークルの構成人数に限らず、1スペースまで申し込み可能です。
・Material制限、アップロード時のサイズなど、各種規定は入稿ルール公開時にご確認ください。
・VRCSDK3を使う想定です
UdonとはVRChat独自のプログラミング言語です。詳細はこちらをご覧ください。Udonが分からない場合は、当ワールドに申し込むことは非推奨です。Udonをこれからこねてみたい!既にこねている!という方向けのワールドとなっております。
広さ:1スペースで幅10m×奥行き10m×高さ10m
日本向けの「Udon Cube: Japanese」と、海外向けの「Udon Cube: English」の2会場があります。
・Udon Cubeについては抽選があります。
・出展者単一または複数人でサークルを作り、出展することが可能です。
・サークルの構成人数に限らず、1スペースまで申し込み可能です。
・Material制限、アップロード時のサイズなど、各種規定は入稿ルール公開時にご確認ください。
・VRCSDK3を使う想定です
Vket4からの変更(予定)点
・複数出展ブース(2スペースまたは4スペースのブース)につきましては廃止されました
・入稿ルール外申請につきましては廃止されました
廃止に基づき、複雑なギミックや演出等を行う場合にはデフォルトキューブを推奨します
・入稿ルール外申請につきましては廃止されました
廃止に基づき、複雑なギミックや演出等を行う場合にはデフォルトキューブを推奨します