概要
バーチャルマーケット3の会場で、メニューを開くと同時に拡張メニューが開きます。
各拡張メニュー設定するには、項目へカーソルを移動させてトリガーボタンを押下します。
※拡張メニューはバーチャルマーケット3専用機能となります。
Object
こちらはObjectメニューを選択した状態です。
Mirror,3D MAP,SS Stampの3つの機能を設定することができます。
【ミラー】
Mirror機能のHighを選択した場合。
持ち運び可能な鏡を目の前に表示することができます。
Mirror機能のLowを選択した場合。
持ち運び可能な鏡を目の前に表示することができます。
※VR機器やPCに負荷がかかる場合はLowを選択してください。
Mirror機能のOffを選択した場合。
鏡を消すことができます。
【3Dマップ】
3D Map機能のOnを選択した場合、持ち運び可能な会場の3Dマップが表示されます。 offにすると3Dマップが非表示になります。 マップ中には自分の居場所が、緑色の球体で表示されます。
ゲージを右に移動させると会場全体が表示されます。
ゲージを左に移動させると自分の周辺のマップが拡大されます。
【写真撮影】
SS Stampを選択するとVRカメラに、専用のスタンプを表示するさせて写真撮影をすることができます。

各ボタンとスタンプの官営は下記の通りです。
・ Logo... VirtualMarketのロゴを表示
・ Hashtag... Vketのハッシュタグを表示
・ Frame... Vketちゃんのフレームを表示
・ Off... スタンプを消す
Logo を選択して自撮りをした例
Hashtag を選択して自撮りをした例
Frame を選択して自撮りをした例
Circle
こちらはCircleメニューを選択した状態です。 Circleを選択した状態でブースに入るとサークル情報が表示されます。 サークル情報が表示された状態でカタログを選択すると、カタログページをブラウザで開きます。 ※ブラウザはバックグラウンドで開かれます。
Teleport
こちらはTeleportメニューのDefaultsを選択した状態です。

Players... 同一ワールド内にいるプレイヤー一覧が表示されます。選択したプレイヤーの元へテレポートします。

Your Settings... 同一ワールド内にテレポートポイントを設置することができます。設置したポイントへテレポートすることができます。
こちらはTeleportメニューの Worlds を選択した状態です。
Worlds... 同一ワールド内に設定されているテレポートポイント一覧が表示されます。
選択したポイントへテレポートします。
ネオ渋谷 Day の例
・一覧からポイントを選択
・OKを選択
・選択したポイントへ移動
Chat
こちらはchatメニューを選択した状態です。
多言語対応のチャット機能となっています。
Click here to type を選択することで、入力パネルが表示されます。
Config
・Chat Language...チャット画面でのキーボードの言語
※ここで設定した言語はワールド移動してもチャット内容が保持されます

・Close Action...拡張メニューを非表示にする方法
Touch:画面をタッチする、Press:×ボタンを押す

・Post Processing...VRCHAT上での画面効果(動作が重い場合はOFFにする)

・Light Shadow...ライトの陰影効果(動作が重い場合はOFFにする)
Soundメニューでは、World BGM,Notification,Teleport Soundの項目を設定できます。

・World BGM...ワールドBGMの調整

・Notification...chatの通知音のON,OFF

・Teleport Sound... テレポート音のON,OFF
Statusメニューでは、AFK Mode,Notification,Teleport Soundの項目を設定できます。

・AFK Mode...席を離れるときに利用する。
自アバターの頭上,各メニューのPlayersにAFKの文字を表示する。

・Teleport Rejection... 他プレイヤーからの自分へのテレポートの可否。