Vケットのプロジェクトが始まったよ。

こんにちは、コクリコです。

6月はVket5に向けた怒涛の打ち合わせが続いていました。7月に入ってワールド班は実作業も始まり、若干打ち合わせは落ち着いてきたかな?でも代わりに沢山の作業が始まりましたので腕を振るってザクザク進めています。
そんな6月だったのですが、キックオフがありました。

本当ならメンバーがそろって作業が始まる前にキックオフがやりたいところですが、そこは巨大なプロジェクトなので、ある程度方向性が見えてからの開催となりました。
会場はこの日の為に専用に作られたファンタジー風味のワールド、水菜ちゃんもスライドをたくさん用意して気合十分でした。

キックオフの中身を全部紹介することは文章量的にも難しいので、ちょっとかいつまんでこんな事があったよ、というご紹介!

●Global&Localizationチーム!
今回一番注目のグローバル&ローカライゼーションチーム!新しい事ばかりで大変だと思うけど頑張って!ぼくもこの機会に英語力を付けたいな~勉強したいな~みたいに思ってます。
既にワールドレビューの時などに参加してくれて、デザイン面でも「海外で受けるデザインとは」とか「こーゆーのは海外だと受け良くない」とか色々アドバイスを積極的にしてくれています。嬉しいですね。
GlobalチームのLhun(地中に埋まっている)


●HIKKY営業チーム!
企業ブースの影の立役者。他人事ながら毎回「どうやったらあの企業連れて来れてるの…」みたいなスーパー営業力を見せつける営業チームも今日は揃って自己紹介してました。新しく参加された方も多く、ますますパワーアップしそうです。
そう言えばみかさんに「HIKKYのメンバーももっとVRChat入って!遊んで!(願」って言ったら「いや、営業さんも時々VRChat入るんだけどPublicとかの会話に中々入れなくて…独りでワールド巡って落ちてます」とか言ってました。見かけたら仲良くしてあげてください。良い人たちです。

●メイン制作班!
Vket4から続投のギミック、ライト、ワールド、配置、2D、サブモデル、他の各班も気持ちを新たにして、みなさんの話を聞いていました。こうやって一堂に会する機会ってのは中々ないので、それぞれの関係性が見れて面白いですね。
あと、これはVketのフシギの一つなのですが、Vket制作班はケモノがやたらと多いです。しかも技術的要素が濃いチームほどケモノが多いという。何故なんでしょうね…。(外見的な)人間性を代償に技術力を得ているという事なんでしょうか…。

●フィオさん!
5にかける意気込みを、自身の環境にも言及しながらスピーチしてくれました。今回、海外を視野に入れた理由やそれを通じてどのようになって行きたいか、夢であり目標であり過程である、そんな熱い話を語ってくれました。やっぱりVketを一番好きなのはフィオさんなんだな、って思わせるような熱量。素直に尊敬します。
そして、成長し続けるVketに対して今後、フィオさんがどのような角度で関わっていくか、など。この辺りはまた改めてフィオさんから色々な話が出てくると思います。
最終的に水菜ちゃんにお願いして追加時間貰ってまで語ってました。想いが溢れちゃうのね…。


●ここに書ききれない盛りだくさんも!
他にも水菜ちゃんや車軸ちゃんの挨拶や、日程表、細かな方向性などの実務的なところの共有も抑えつつ、予定の2時間はあっという間に過ぎていき、終わった後もそれぞれの歓談が続き、夜は更けていったのでした。

こうして、本格的にVケットの制作が始まりました。
これまでの経験を活かし、良い物は伸ばして、新しい楽しいことを取り組んで、成長し続けられるように、一丸となって頑張りますね。

それではまた!