
デフォルトキューブの真実
- はじめに -
Vケット4ギミック担当のhatsucaです。
デフォルトキューブのギミック製作についてつらつら書いていきます。
デフォルトキューブのギミック製作についてつらつら書いていきます。
- デフォルトキューブの真実 -
まずデフォルトキューブは全コンセプト中でも特異な、『ブースを呼び出すワールド』ということになっています。
お気づきになった方も多いと思いますが、
これは実際にはブースを呼び出しているのではなくプレイヤー達が移動しています。
ブースを動かす方法も検討されましたが、その場合はブースをstaticにする事が出来ず、 ライトベイクが出来ない、通常より容量の大きいブースを格納するため描画負荷の懸念等の理由で見送られました。
そして、Vケット3エントランスのエレベータで使った相対的な位置を保持するテレポートが使えるのではないかという事で、テストワールドの作成を行い、結果この方式が採用となりました。
お気づきになった方も多いと思いますが、
これは実際にはブースを呼び出しているのではなくプレイヤー達が移動しています。
ブースを動かす方法も検討されましたが、その場合はブースをstaticにする事が出来ず、 ライトベイクが出来ない、通常より容量の大きいブースを格納するため描画負荷の懸念等の理由で見送られました。
そして、Vケット3エントランスのエレベータで使った相対的な位置を保持するテレポートが使えるのではないかという事で、テストワールドの作成を行い、結果この方式が採用となりました。

□デフォルトキューブの真実
その構造上同期には非常に気を遣いました。
一度同期ずれが発生してしまうとそのプレイヤーはワールドを入りなおさない限り合流が不可能になります。グループで回るのを前提としたワールドとしては致命的です。
また、後から入ったプレイヤーが現在のグループに合流できるよう途中入場も考えなくてはなりません。
テストを繰り返し、かなり頭を捻りながら現在の挙動を実現させました。
ちなみに、2018移行の関係でギミックはBetaで作成していたのですが、アップデートが入るたび同期が壊れて肝が冷えました。
皆さんはBetaで本格的なギミックを作らないようにしましょうね。
その構造上同期には非常に気を遣いました。
一度同期ずれが発生してしまうとそのプレイヤーはワールドを入りなおさない限り合流が不可能になります。グループで回るのを前提としたワールドとしては致命的です。
また、後から入ったプレイヤーが現在のグループに合流できるよう途中入場も考えなくてはなりません。
テストを繰り返し、かなり頭を捻りながら現在の挙動を実現させました。
ちなみに、2018移行の関係でギミックはBetaで作成していたのですが、アップデートが入るたび同期が壊れて肝が冷えました。
皆さんはBetaで本格的なギミックを作らないようにしましょうね。
- UIちゃん -
UIちゃんの小さな体には様々なギミックがぎっしり詰まっています。
- ・上方を検知しその面のUIちゃんを起動する機構
- ・Pickup時プレイヤーの方を向くLookat機構
- ・VR、Desktop判定機
- ・Desktop用Pickupと、キー入力によるVR用Pickupを外部から回転させる機構
- ・エリア外に出たUIちゃんの時限リスポーン機構etc…

□可愛い顔してなかなかエグい中身をしていますね。
他の方からもらったエフェクトやアニメーションを自分のギミックに取り込むのはほぼ初めてでしたが、大体はActiveにするだけで起動する状態にして渡してもらえたので連結がしやすくありがたかったです。
- さいごに -
プレイヤーにギミックがある事を感じさせないほど自然なものこそが真に理想的なギミックだと私は思っています。
これらのギミックにどれだけのプレイヤーが気付いたかは分かりませんが、『気付かれないギミック』を目指してこれからも精進していく所存です。
これらのギミックにどれだけのプレイヤーが気付いたかは分かりませんが、『気付かれないギミック』を目指してこれからも精進していく所存です。